支援活動



千葉市ひきこもり地域支援センターひなた
ひとりで悩んでいませんか?
- 働かなくてはいけない、でも働けない
- 将来を考えると不安になるが、家族や友人にも相談できない
- 仕事を辞めてから毎日家ですごしている
- 働きたい気持ちはあるが何から始めたらよいかわからない
- 人と関わるのが苦手で外に出られない
- 身近な人を安心させたい ・・・
一人で抱え込まず、まずはご相談ください。
相談する「ひきこもり」ってなに?
学校や職場などの社会参加を回避し、社会的に孤立し、孤独を感じている状態にある人や、様々な生きづらさを抱えている状態の人。その状態にある期間は問いません。一人ひとりの状況は違いますが、具体的には、
- 何らかの生きづらさを抱え生活上の困難を感じている状態にある
- 家族を含む他者との交流が限定的(希薄)な状態にある
- 支援を必要とする状態にあるなど
厚生労働省2025『〜ひきこもり支援ハンドブック〜寄り添うための羅針盤〜』より
どうして「ひきこもり」になるのでしょうか?
ひきこもりになるきっかけは様々です。
学業、家族関係、人間関係、退職などで傷つき、いったん社会から自分を守り、生き方を再考するために意識的・無意識的に様々なかたちで自分を見つめなおしている状態で、特別なことではなく、誰にでも起こりうることです。
ひきこもり支援の基本理念
- 様々な理由でひきこもっている人やその家族と信頼関係を構築し、寄り添い、困りごとを一つ一つひも解いていきます。
- ひきこもっている本人の心配事や思いを理解し、本人主体の自律した社会生活を応援します。
こんなお手伝いができます
- 対面・電話・メタバース「ようこそ!ひなばーす☀」での相談
- <本人向け>個別活動・居場所活動等
- <家族向け>家族のつどい
相談の流れ(原則事前予約制・相談料無料)
①お問い合わせ・初回相談予約
まずは電話でお気軽にご連絡ください。本人・家族いずれでも結構です。継続を希望される場合は予約をお取り頂きます。
②初回相談(来所・訪問)
登録手続き並びに現在の状況、困りごと、希望等をお伺いします。(1回の相談時間は約1時間)
③相談継続・プログラムの参加
具体的な今後の生活等について、寄り添い一緒に考えていきます。居場所活動等のご案内、必要に応じてより専門的支援機関との連携なども行います。
④自分らしい生き方の実現
「自分らしい生き方」を見つけられ、相談不要になるまでサポートしていきます。
メタバース「ようこそ!ひなばーす☀」とは
「千葉市ひきこもり地域支援センターひなた」ではメタバース相談を受けつけています。名前またはニックネームでメールアドレスがあれば相談できます。アバターを使用してボイスチャットまたはチャットのみでお話しが可能です。「ようこそ!ひなばーす☀」は「ひなた」の最寄り駅から「ひなた」までの道のりをメタバースで体験ができます。
メタバース相談の流れ
「ようこそ!ひなばーす☀」にある申込みフォームよりお気軽にお申込みください。
-
参加対象者
・千葉市在住でひきこもっているご本人。(※spatial利用規約により14歳以上の方)
・Googleアカウントをお持ちの方。 -
費用
無料。なお、インターネットで参加する際の通信にかかる費用は参加者ご自身でのご負担となります。 -
問い合わせ
「千葉市ひきこもり地域支援センターひなた」(chiba-hikikomori@uwnchiba.net) -
利用規約
参加を希望される方は、以下の「利用規約」を必ずお読みください。ご同意いただける方のみご参加いただけます。
メタバース「ようこそ!ひなばーす☀」利用規約 -
操作方法についてはこちらをご確認ください
登録・操作方法(PC版)
登録・操作方法(スマホ版) - メタバース「ようこそ!ひなばーす☀」は こちらから参加できます。

まずはご連絡ください
千葉市ひきこもり地域支援センターひなたは、千葉市在住のひきこもり状態の方、その家族のための相談窓口として、2016年2月に千葉市こころの健康センター内に開設しました。来所相談以外に、電話相談、各区保健福祉センターや自宅訪問でも相談をお受けします。また、地域へのひきこもりの正しい理解を拡げる普及啓発活動としてひきこもりサポーター養成研修やフォローアップ研修、ひきこもりに関する講演会なども行っています。誤解や偏見などにより、地域で孤立しがちな本人や家族が、支援に繋がり、誰もがその人らしく地域で暮らすことができることを応援します。
連絡先・所在地
電話受付:043-204-1606
所在地:千葉市美浜区高浜2-1-16
千葉市こころの健康センター内
アクセス
千葉海浜交通バス「市営高浜第2」バス停より徒歩3分
【JR総武線稲毛駅から】
- 西口3番のりば 「運輸支局入口経由稲毛海岸駅行」乗車
【JR京葉線稲毛海岸駅から】
- 南口3番のりば 「運輸支局入口経由稲毛駅行」乗車
相談受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00